
季刊考古学web
縄文時代の記事一覧


第27回九州縄文研究会長崎大会
諫早市美術・歴史館
CATEGORY
九州縄文研究会では、これまで縄文時代の遺構に関する検討のほか、近年では縄文時代早期から中期の土器や晩期土器・石 […]
詳細はこちら
シンポジウム「デーノタメ遺跡が拓く縄文の世界Ⅰ」
北本市文化センターホール
CATEGORY
北本市下石戸下に所在するデーノタメ遺跡は、縄文時代中期から後期(約3,800年~5,000年前)の遺跡。特に中 […]
詳細はこちら


国史跡指定記念シンポジウム「縄文の奇跡!東名遺跡」
佐賀市教育委員会
CATEGORY
国史跡指定記念シンポジウム「縄文の奇跡!東名遺跡―有明海に沈んだまぼろしの縄文文化―」 【日時】平成28年11 […]
詳細はこちら



「馬淵川流域の縄文時代」展
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館
CATEGORY
- 青森県
- 開催日:2016 10/8~11/20
10月8日から,八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館(青森県八戸市大字是川字横山1,Tel:0178-38-95 […]
詳細はこちら
「土器づくりの考古学」展
十日町市博物館
CATEGORY
- 新潟県
- 開催日:2016 10/1~11/6
10月1日から,十日町市博物館(新潟県十日町市西本町1,Tel:025-757-5531)で,秋季特別展が開か […]
詳細はこちら
シンポジウム 「土器を掘る-土器研究と圧痕法のいま、そして未来」
明治大学グローバルホール
CATEGORY
期日 12月18日(日) 時間 9:00~17:00(受付開始:8:20) 場所 明治大学グローバルホール(グ […]
詳細はこちら
海をみつめた縄文人―放生津潟とヒスイ海岸
大阪府立弥生文化博物館
CATEGORY
- 大阪府
- 発刊日:2015年10月
潟湖のくらし・いま甦る縄文人 中尾智行 小竹貝塚の生活習慣と労働痕跡 桃井飛鳥 潟湖を望む丘のムラ 瀬尾晶太 […]
詳細はこちら
研究発表会「縄文時代のマメ栽培化家庭の解明~縄文時代の食物革命~」
尖石縄文考古館
CATEGORY
(日時)2016年9月24日~2016年9月25日 (場所)尖石縄文考古館 お問い合わせは 尖石縄文考古館(T […]
詳細はこちら
「国史跡が拓く縄文の世界Ⅰ~先端研究が照らす縄文社会の実像~」シンポジウム
明治大学日本先史文化研究所
CATEGORY
黒曜石研究センターが2016年より猿楽町分析室で本格的に開始した先端的な研究手法を利用することにより明らかにさ […]
詳細はこちら