- 福岡県
- 中世
シンポジウム「中世の福岡平野から見る東アジア―首羅山と造形遺品を中心に―」
7月16日、レスポアール久山欅ホール(福岡県糟屋郡久山町久原2603−1)において、国際シンポジウム「中世の福岡平野から見る東アジア―首羅山と造形遺品を中心に―」が開催される。
概要は以下の通り。
○ご挨拶
久芳 菊司 (久山町長)
西谷 正 (九州大学名誉教授・九州歴史資料館名誉館長
・首羅山遺跡保存整備指導委員会委員長)
杉光 誠 (九州歴史資料館館長)
○基調講演
「日本伝来の南宋仏画と中国」
井手 誠之輔(九州大学教授)
○報告
「12・13世紀の九州と東アジア」
伊藤 幸司(九州大学准教授)
「浙江の窣堵波式石塔と九州の薩摩塔」
劉 恒武(中国・寧波大学教授)
「日宋貿易・受容されたモノと拒絶されたモノ」
大庭 康時(福岡市埋蔵文化財センター長)
「首羅山遺跡から見る東アジア」
江上 智恵(久山町教育委員会)
「薩摩塔と宋風獅子」
井形 進(九州歴史資料館学芸員)
○シンポジウム
「中世の福岡平野から見る東アジア」
○関連展示
パネル展 「薩摩塔の尊像たち」
¶ 日時
平成28年7月16日(土)
10時~17時
¶ 会場
レスポアール久山 欅ホール
(糟屋郡久山町大字久原2603-1)
¶ 参加費
無料(要申込・先着400名)
¶ 主催
久山町・九州歴史資料館
¶ 申込方法
お名前・ご住所・お電話番号を明記の上、下記へはがきまたはFAXにてお申し込みください。
【7月11日(火)必着】
※久山町在住の方は電話にてお申し込みいただけます。
¶ 問い合わせ・申し込み
久山町教育委員会教育課 文化財係
〒811-2592
糟屋郡久山町大字久原3632
電話番号 092-976-1111
FAX番号 092-976-2463