会誌情報
- 群馬県
- その他
研究紀要35
A4判 164頁
後期旧石器時代後半期前葉の赤城山南麓から大宮台地における小形ナイフ形石器群の研究 小原俊行
群馬県内出土の石棒・石剣・石刀集成―縄文時代後期前葉以降― 谷藤保彦・澁谷昌彦
伊勢崎市下田遺跡出土石皿および太田市大道東遺跡出土石製品の再検討 田村 博
銅鐸に音階は反映されていたのか―模鋳銅鐸等の二次資料を用いた試行的検討― 石守 晃
群馬に入植民はいなかった 友廣哲也
群馬県内古墳・祭祀跡出土鉄製農工具について
―金井東裏遺跡出土鉄製農工具検討のための基礎作業― 杉山秀宏
金井東裏遺跡出土火山灰上の足跡について
―古墳時代の草鞋の類例と火山灰を使用した足跡形成の実験から― 宮下 寛・須田正久
古墳群に展開した古代集落について 神谷佳明
群馬県前橋市上細井町新田上遺跡出土墨書土器についての一考察 高島英之
水田跡の区画面積の時代的変遷―「群馬県水田跡一覧表」の更新― 齊藤英敏
神道集説話からみた榛名二ツ岳渋川・伊香保テフラの噴火とその災害 矢口裕之