カテゴリー

会誌新刊案内

考古学会ニュース

地域別

時代別

日付別

最近の記事

会誌新刊案内

会誌情報
  • 東京都
  • その他

神奈川考古 第52号



B5判 262頁

黒曜岩製石器の製作痕跡―剥離具との接触による微視的痕跡 御堂島正
日本列島における尖頭器文化の存否論と尖頭器文化の確立 白石浩之
縄文時代における獣骨と人骨の近接検出例 阿部友寿
関東南部における住居と墓の関係(2) 阿部友寿
縄文後期配石墓群の基礎的研究―神奈川県下の資料を中心に 野坂知広
縄文後・晩期社会論―住居・集落・社会の複雑化 山本暉久
巻き包みの壺 梅川光隆
相模における後期・終末期古墳と初期寺院の諸問題について(1) 髙橋 香
かはらけの成立 梅川光隆
紡錘車からみた製糸活動の一端―古代相模の場合 大上周三
逆川の再検討―その変遷と調査研究のあゆみ 岡本孝之
大量に捨てられた古代の灯明皿―南関東の事例を中心に 冨永樹之
鎌倉の災害遺跡―発掘調査事例からみられる天災・人災 山口正紀
伊勢原市域における近世の道状遺構について(1) 天野賢一
さむかわの古墳 小林秀満・柏木善治・井関文明

ページトップへ戻る