カテゴリー

会誌新刊案内

考古学会ニュース

地域別

時代別

日付別

最近の記事

考古学会ニュース

発掘情報
  • 石川県
  • 縄文時代

縄文時代の火きり臼

石川県能登町教育委員会の調査により,真脇遺跡(同町)から,縄文時代後期末~晩期初頭の木製「火きり臼」が1点出土した。全長約39.1㎝,最大幅約5.5㎝,厚さ約1.8㎝で杉を素材としている。片方の側面に窪みが2ヵ所(直径約1.5㎝)あり,いずれも炭化している。放射性炭素年代が測定され,約3300年前のものと特定された。この窪みに火だねを乗せ,垂直に立たせた杵を回転させて摩擦熱により火をおこしていたと考えられる。川跡とみられる幅約4mの溝から,大量の木製品とともに出土した。縄文時代での忍路土場遺跡(北海道小樽市)で確認されたのに続いて2例目となる。

ページトップへ戻る