
古代交通研究会第21回大会 古代・中世移行期の交通と祭祀
CATEGORY
第21回古代交通研究会大会チラシ20210416 (1) 古代交通研究会第21回大会 古代・中世移行期の交通と […]
詳細はこちらカテゴリー
地域別
時代別
日付別
最近の記事
CATEGORY
第21回古代交通研究会大会チラシ20210416 (1) 古代交通研究会第21回大会 古代・中世移行期の交通と […]
詳細はこちら東京海洋大学 品川キャンパス 楽水会館 大会議室
CATEGORY
○日 時:2019年7月6日(土) 13:00〜17:00 (12:30開場,受付開始) ○会 場:東京海洋大 […]
詳細はこちら中央区立郷土天文館(タイムドーム明石)
CATEGORY
タイムドーム明石(東京都 中央区立郷土天文館)にて、企画展「お酒と遺跡~中央区の出土遺物から~」が 2/9より […]
詳細はこちら日本考古学会
CATEGORY
西日本縄文晩期土器文様保存論―九州地方の有文土器からの問題提起― 宮地聡一郎 双龍環頭太刀の生産と国家形成 […]
詳細はこちら日本考古学史学会
CATEGORY
「ハインリッヒの考古学」の一考察 関口忠志 こんな野球大会があった 田中義昭 坪井正五郎の二つの生誕地 […]
詳細はこちらCATEGORY
畝状空堀群の諸問題―その現状と課題― 高田 徹 鉢形城周辺の諸城(一)―埼玉県西部の城郭群― 田崎 茂 […]
詳細はこちら立正大学考古学会
CATEGORY
北部九州における石包丁生産初期の様相―立岩及び周辺地域を中心として― 福島日出海 横穴墓の描出法 池上 […]
詳細はこちら日比谷公園内 緑と水の市民カレッジ3F みどりのiプラザ
CATEGORY
5月14日より、みどりのiプラザ(東京都千代田区日比谷公園1-5 日比谷公園内 緑と水の市民カレッジ3F)にて […]
詳細はこちら東京国立博物館 平成館
CATEGORY
東京国立博物館 平成館にて、7/3より特別展「縄文 1万年の美の鼓動」が開催されます。(9/2まで) 約1万3 […]
詳細はこちら大田区産業プラザPiOコンベンションホール
CATEGORY
平成30年2月18日、大田区産業プラザPiOコンベンションホール(大田区南蒲田1-20-20)にて、第43回 […]
詳細はこちら東京大学埋蔵文化財調査室・加賀藩食文化史研究会
CATEGORY
出土遺物遺存体からみ見た近世富山城下町の食生活 納屋内高史
詳細はこちら第66回埋蔵文化財研究集会事務局編
CATEGORY
江戸の瓦生産と近世瓦の展開 金子 智 近世瓦の生産と流通―建造物を素材とした研究事例― 武内雅人・鳴海祥博 大 […]
詳細はこちら海交史研究会
CATEGORY
銅鐸形土製品の中の錘状土製品 葉山茂英 神奈川県域における弥生・古墳時代の玉作と流通―管玉を中心に― 佐藤彰哉 […]
詳細はこちら工芸文化研究所
CATEGORY
製作技法分析からみた百済象嵌資料の系統とその解釈 崔基殷 日本古代象嵌技術の起源と展開 鈴木 勉 古代金属象嵌 […]
詳細はこちら