
季刊考古学web
大阪府の記事一覧





出雲国風土記シンポジウム「古代祭祀と出雲世界」
松下IMPホール
CATEGORY
9月18日(月・祝)、松下IMPホール(大阪・中央区、定員800人)にて出雲国風土記シンポジウム「古代祭祀と出 […]
詳細はこちら

「歴史発掘おおさか2016―大阪府発掘調査最新情報」展
大阪府立近つ飛鳥博物館
CATEGORY
- 大阪府
- 開催日:2017 1/21~3/20
2017年1月21日より大阪府立近つ飛鳥博物館(南河内郡河南町大字東山299番地,Tel:0721-93-83 […]
詳細はこちら
「王権儀礼に奉仕する人々」展
高槻市立今城塚古代歴史館
CATEGORY
- 大阪府
- 開催日:2016 9/17~12/4
9月17日から,高槻市立今城塚古代歴史館(大阪府高槻市郡家新町48-8,Tel:072-682-0820)で, […]
詳細はこちら
海をみつめた縄文人―放生津潟とヒスイ海岸
大阪府立弥生文化博物館
CATEGORY
- 大阪府
- 発刊日:2015年10月
潟湖のくらし・いま甦る縄文人 中尾智行 小竹貝塚の生活習慣と労働痕跡 桃井飛鳥 潟湖を望む丘のムラ 瀬尾晶太 […]
詳細はこちら
出雲国風土記シンポジウム「古代出雲とヤマト王権」
島根県教育委員会
CATEGORY
『古事記』『日本書紀』に続いて出雲で編纂された古典『出雲国風土記』。そこに出雲とヤマトはどのように記されている […]
詳細はこちら
「まじなう―古代の祈りの道具たち―」展
柏原市立歴史資料館
CATEGORY
- 大阪府
- 開催日:2016 7/2~8/28
7月2日から柏原市立歴史資料館(大阪府柏原市高井田1598-1,Tel:072-976-3430)で,夏季企画 […]
詳細はこちら
「世界の文字の物語―ユーラシア 文字のかたち―」展
大阪府立弥生文化博物館
CATEGORY
- 大阪府
- 開催日:2016 7/9~9/4
7月9日から大阪府立弥生文化博物館(大阪府和泉市池上町4丁目8-27,Tel:0725-46-2162)で,夏 […]
詳細はこちら
「鉄の弥生時代―鉄器は社会を変えたのか?―」展
大阪府立弥生文化博物館
CATEGORY
- 大阪府
- 開催日:2016 4/23~6/19
4月23日から,大阪府立弥生文化博物館(大阪府和泉市池上町4丁目8-27,Tel:0725-46-2162)で […]
詳細はこちら
「古墳とは何か―葬送儀礼からみた古墳―」展
大阪府立近つ飛鳥博物館
CATEGORY
- 大阪府
- 開催日:2016 4/23~6/19
4月23日より大阪府立近つ飛鳥博物館(大阪府南河内郡河南町東山299,Tel:0721-93-8321)で春季 […]
詳細はこちら
古代学研究 207号
古代學研究會
CATEGORY
- 大阪府
- 発刊日:2015年11月
墳丘構築論1―古市古墳群における墳丘設計施工面から―(上) 一瀬和夫 奈良盆地東南部における弥生時代中期から古 […]
詳細はこちら